ジョイカル総合サイト ジョイカル総合サイト

ジョイカル総合サイト ジョイカル総合サイト

カーリース

2022年1月24日 (2022年5月20日 更新)

カーリースにも車庫証明は必要!車庫証明の申請方法を解説

カーリースにも車庫証明は必要!車庫証明の申請方法を解説

車を取得した際に必要となる車庫証明。新車・中古車を問わず、また購入以外にも譲渡された場合にも、車庫証明の届け出は必須となります。もちろん、カーリースでも車庫証明は必要です。
「カーリースの契約形態からすれば、車はリース会社の所有になるから車庫証明はリース会社が取るのでは?」と考える人もなかにはいるかもしれませんが、原則車の使用者となる人が車庫証明を取る必要があるのです。

今回は、車庫証明の申請方法について詳しく解説していきます。車庫証明の申請は大事な手続きのひとつなので、これからリース契約を検討している人はぜひ参考にしてください。

ジョイカルの「7MAX(セブンマックス)」「NORIDOKI」では様々な新車を豊富にご用意しています。
ぜひご覧ください。

車庫証明とは?

車庫証明とは、車の保管場所を証明するための書類です。当然ながら道端に駐車しておくことは出来ない為、保有する車が適正な場所に保管されるかという届けが必要となります。これは「車庫法」という法律で義務付けられているため、怠ると罰金の支払いが発生してしまいます。

保有する車1台ごとに車庫証明を取る必要があるため、すでに車を持っていて2台目を購入したときや、乗り換えの際にも届出が必要となります。
届出先は車庫を管轄する警察署です。手続きは自動車販売店などで代行してもらうこともできます。

カーリースにも車庫証明は必要

カーリースにも車庫証明は必要

カーリースにおいても車庫証明書は必要です。契約期間が定められているカーリースですが、一定の期間中は自分のものとして保有し、車を適正に保管しなければならないからです。
車庫証明はカーリース契約時の必要書類のひとつであり、事前に取得しておく必要があります。リースにおいても取得手続きを代行してくれる会社がほとんどですが、代行手数料が別途発生するので事前に確認することをおすすめします。

軽自動車の車庫証明

軽自動車に関しても「保管場所届出」が必要です。お住まいの地域によっては軽自動車なら車庫証明が不要となるところもあるので、事前に自治体に確認しましょう。

車庫証明の発行に必要なものや費用は?

車庫証明の発行に必要なものや費用は?

車庫証明の発行には必要書類の準備や、手数料の支払いが必要となります。ここでは車庫証明に必要なものについてチェックしていきましょう。

必要な書類を準備する

車庫証明の発行に必要となるのは、以下に挙げる書類です。

  • 自動車保管場所証明申請書
  • 保管場所の所在図・配置図
  • 保管場所使用権原疎明書面(自認書)※土地を自己所有している場合
  • 保管場所使用承諾証明書 ※月極駐車場などを借りている場合
  • 自動車の使用者の住所を確認できるもの(免許証など)

書類は車庫を管轄する警察署または自動車販売店などでもらうことができます。
警察署のホームページからダウンロードすることも可能です。

駐車場の条件

車庫証明を取得できる駐車場には3つの条件があります。

  • 自宅(住所地)から駐車場までの直線距離が2km以内
  • 道路から支障なく出入りでき、問題なく車全体を収容できるスペースを確保していること
  • 車の保有者が、保管場所を使用する権限を持っていること

上記の条件をすべて満たした駐車場が車の保管場所として認められます。

発行までに要する期間

申請から発行までにかかる日数は自治体ごとに異なりますが、おおむね3~6営業日となっています。即日発行はできず、発行までにある程度時間がかかるので、申請は早めに済ませることをおすすめします。

取得費用について

車庫証明の取得費用には「申請手数料」と「標章代」があります。自治体ごとに費用が設定が異なり、申請手数料は「2,000円~2,250円」、標章代は「500円~610円」となっています。

取得は代行も可能

ディーラーやリース会社など、車を取得した際の販売店にて書庫証明書発行の代行をしてもらうことも出来ますが、代行手数料として販売店ごとに定められた費用がかかります。
代行手数料の相場費用は「10,000円~20,000円程度」です。自分で手続きを行えば抑えられる費用なので、自分で行うのがおすすめです。

自分で車庫証明を申請する手順

自分で車庫証明を申請する手順

販売店に手続きを代行してもらえれば自ら警察署に出向く手間は省けますが、少しでも初期費用を抑えたい人は自分で申請手続きをするのがおすすめです。ここでは具体的に、車庫証明の一般的な申請手順を確認しておきましょう。

1.申請書類を取得する

まずは管轄の警察署または自動車販売店にて申請書類一式をもらいます。
インターネット上からもダウンロードが可能です。

2.書類を作成する

「自動車保管場所届出書」「保管場所標章交付申請書」「保管場所の所在図」の3点は自分で必要事項を記入します。所在図は手書きだと難しいので、ネット上の地図を印刷して添付するのがおすすめです。

自認書は、自己所有の土地に車庫を構えている人が自分で記入する書類となり、使用承諾証明書は、賃貸アパートの車庫や月極駐車場など、他人が所有する土地に車庫を借りる人が、土地の所有者に記入し押印してもらう書類となります。

3.警察署へ持参または郵送で提出

必要書類一式を持参して、車庫を管轄する警察署へ出向きましょう。原則として警察署に直接出向かなければなりませんが、緊急事態宣言期間中は自治体によって、郵送が可能なところもあります。郵送での受付を行っているか、また郵送方法などについては、警視庁または道府県警のホームページにて確認してください。

書類を提出し、手数料の支払いを終えると「納付書兼領収書」がその場で発行されます。車庫証明書を受け取る際の証明書になるので、無くさずに取っておきましょう。

4.警察署にて受け取り

申請手続き時に指定された日以降に再度警察署に出向き、車庫証明書を受け取ります。このとき「納付書兼領収書」を忘れずに持参しましょう。
標章交付手数料の支払いを済ませ、「車庫証明書」「保管場所標章」「標章番号通知書」の3点を受け取ると、車庫証明の手続きは完了となります。

車庫証明は早めに取得しておこう

車庫証明は早めに取得しておこう

車庫証明書は、車の新規登録手続きの際に必要となる書類のひとつです。そのため、納車日が決まった時点で早めに車庫証明書を取得しておく必要があります。

リース車においても、納車などの手続きをスムーズに行うためにも、自分で車庫証明書を取得する場合は早めに準備しておきましょう。
段取りが不明なときは、リース会社に取得の日程を相談すると安心でしょう。

お得に車に乗るならジョイカルのカーリース!

お得に車に乗るならジョイカルのカーリース!

お得に新車を乗るなら、ライフスタイルや利用シーンに合わせて買い方が選べるジョイカルのカーリースがおすすめです。
ジョイカルは、3年の短期リース「NORIDOKI(ノリドキ)」と、7年の長期リース「セブンマックス」からお好きなサービスを選ぶことができます。サポートも充実しているので、契約時の不明点も気軽に問い合わせが可能です。

NORIDOKIなら3年単位で新車を乗り換え!

カーリースは5年以上の長期リースを基本としているリース会社が多いなか、ノリドキは3年リースのサービスを提供しています。短期リースは割高となるケースが多いですが、ノリドキはローンの金額と変わらないほどの低価格を実現しているのが特徴です。
契約リスクを最小限に抑え、快適なカーライフを送ることができます。

POINT

NORIDOKIなら3年間の短期リースで新車に乗れます。低価格で別の新車へ乗り換えできるのでおトクにご利用できます。
NORIDOKIの詳しい情報はこちら

セブンマックスなら車検料もコミコミの月額定額制!

セブンマックスは、7年の長期リースのサービスです。7年のうちに2度訪れる車検費用は月額料金に含まれているため、大きな出費の心配がありません。また、メンテナンスパックに加入すれば半年ごとにメンテナンスを受けられるので、車に詳しくない人でも故障リスクを軽減でき、7年間安心して車に乗ることができます。
これだけ充実したサービスですが、月額11,000円(税込)から新車リースが可能。もちろん、初期費用や税金なども含めた価格です。

POINT

セブンマックスは、車検費用や維持費も込みの、7年間の長期リースです。メンテナンスパックで故障リスクを軽減でき、安心してご利用できます。
セブンマックスの詳しい情報はこちら

まとめ

今回は、車庫証明の申請方法について詳しく解説しました。カーリースにおいても車庫証明が必要です。納車手続きの際に必須の書類なので、車庫証明書の取得が遅れると納車日もずれ込む可能性があります。スムーズに納車手続きを進めるためにも、納車が決まった時点で早めに車庫証明の申請をしましょう。

WRITER筆者

飯野 貢司 (いいの こうじ)株式会社ジョイカルジャパン リアル事業部 U-CARSELECT4号草加店 店長

資格・免許
・大型自動車第一種運転免許
・自動車牽引免許
略歴・職歴
TAXジャンボ蓮田店にて中古車販売事業に7年携わる。その後株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社、2年の店舗勤務を経て、本社での新車事業、法人営業、新規企画など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在は株式会社ジョイカルジャパンの新車事業部を経てマーケティング本部商品開発ユニットに配属。
PR
ジョイカルマガジンでは軽自動車から、コンパクトカー、ミニバン、SUV、外車に至るまで、最新の情報を基にグレード間の装備差などに注目してオススメの購入方法やグレード、装備といったものを徹底紹介します!
長年の経験から、自動車に関する知識やアドバイスも行います。試乗レポートなども今後は展開していく予定です。お楽しみに。

RELATED関連記事

もっと見る

×