ジョイカル総合サイト ジョイカル総合サイト

ジョイカル総合サイト ジョイカル総合サイト

カーリース

2021年9月28日 (2021年10月29日 更新)

軽自動車をカーリースしたい!軽自動車リースのメリットやデメリットは?

軽自動車をカーリースしたい!軽自動車リースのメリットやデメリットは?

軽自動車は車体価格も手頃で使い勝手も良いことから、男女問わず幅広い年齢層の方から支持のあるタイプの車です。

そんな軽自動車により賢く乗る方法として、カーリースが注目を集めております。

今回は、カーリースの概要についてと軽自動車をリースするメリット・デメリットを解説していきます。

カーリースとは

カーリースとは

カーリースとは、リース業者が新車を購入し、使用者に貸し出すサービスのことを言います。車種によって金額は異なりますが、月々定額で借りられるサービスであるため、賃貸物件の自動車版と捉えるとわかりやすいかもしれません。

カーリースは、使用者自身が自動車を購入する形ではなく、購入したリース会社からサブスクリプションサービスとして一定期間契約できるものです。そのため、頭金を準備する必要もありませんし、自動車ローンを組む必要性もありません。

カーリースのポイント

カーリースのポイントは下記のとおりです。

  • ボーナス払いや頭金等が不要
  • 保険料・税金込みの月々定額で車に乗れる
  • リース料は経費に計上できる

それぞれのポイントを順番にご説明します。

頭金・ボーナス支払いが不要

まず、カーリースは一定額を支払い続けるサブスクリプションモデルであることから、頭金やボーナス支払いが不要です。通常、新車で車を購入する際は一定額の頭金を用意する必要がありますが、貯金が困難な方やローンを組むことが困難な方は、購入に一歩踏み出せないことも多いでしょう。

しかし、カーリースでは一定額を支払い続けることで自動車に乗れるため、経済的な負担を懸念している方は大きなメリットを得られるでしょう。

保険料・税金込みの月々定額で車に乗れる

カーリースの料金には、税金・保険料が予め組み込まれています。万が一の際の自動車保険や、一年に一度支払う必要のある自動車税が含まれていますので、完全に月々定額のみの料金となっていることがポイントです。

リース料は経費に計上できる

最後のポイントは、リース料を経費計上できるということです。新車を購入した場合でも経費はできるのですが、一定額以上は減価償却扱いとなり、一度にすべての購入費を経費として計上することはできません。

しかし、カーリースはサブスクリプションモデルであり、なおかつこれらの費用を経費として計上できる範囲に抑えられている車種が多いため、それらをすべて経費として計上できるということです。つまり、個人事業主の方や、法人として所有する方にはメリットの大きい仕組みだと言えるでしょう。

カーリースの注意点

魅力的なポイントが複数あるカーリースですが、下記3つの注意点があることも理解しておきましょう。

  • 走行距離制限がある
  • カスタマイズができない
  • 中途解約は不可能。違約金が発生する

それぞれ順番にご説明します。

走行距離制限がある

まず、カーリースには走行距離制限があり、月間の走行距離は500km〜2,000km程度に定められていることが多いです。これらの走行距離を上回ってしまった分に関しては、「契約終了後」に費用を支払う仕組みとなっています。

そのため、定期的に車で旅行に行かれる方や、車移動が多い方の場合は、なるべく走行距離が長く設定されている車を選ぶと良いでしょう。

カスタマイズができない

次に、カスタマイズができないという注意点もあります。借りた車の所有者は「リース業者」となりますので、所有権が自分にない車をカスタマイズすることはできません。

また、カスタマイズをしているしていないに関わらず、返却時は「原状回復」を求められるケースが大半です。

中途解約は不可能。違約金が発生する。

最後に、カーリースは中途解約が不可能であり、中途解約時には違約金が発生します。違約金の料金は様々ですが、「残月数×利用料」程度は必要になると思っておいたほうが良いでしょう。

そのため、カーリースを利用する際は、予め中長期的に乗ることを念頭に置いておきましょう。

軽自動車のリースが向いている人は?

ここでは、軽自動車のカーリースが適している人の特徴について解説します。

  • 車のコストを抑えたい人
  • 普段の移動距離が少ない人
  • 運転に不慣れな方や初心者の方

それぞれ順番に見ていきましょう。

車のコストを抑えたい人

まず、車のコストを抑えたい人は軽自動車のカーリースに向いています。軽自動車のカーリースは、月々10,000円〜20,000円程度で新車に乗ることができます。車種や業者によっては、10,000円以下で借りられる場合もあります。

頭金やボーナス払い等は必要ないため、非常にコストを抑えてカーライフを楽しめるでしょう。

普段の移動距離が少ない人

次に、普段の移動距離が少ない人も軽自動車のカーリースがおすすめです。新車の軽自動車を買うとなると、150万円〜200万円程度は最低でも必要になるでしょう。しかし、普段あまり乗らない車に対して150万円を払うのは、誰もが高いと感じるのではないでしょうか。

しかし、カーリースであれば月々の利用料は定額であり、なおかつ自分が乗りたいときにいつでも乗ることができるため、コストとストレス双方の観点から見てもメリットが大きいと言えるでしょう。

運転に慣れていない方や初心者の方

まだ運転が不慣れな方や、初心者の方にもリースがおすすめです。頭金やローンを組んで新車を購入し、万が一事故にあってしまった場合、せっかく準備した資金が無駄になってしまう可能性も考えられます。

リース業者であっても損失が出ることに変わりはありませんが、一度に多額の出費が出てしまうリスクは、リース業者の方が低いと言えるでしょう。

軽自動車をカーリースのポイント

軽自動車をカーリースのポイント

それでは、軽自動車をカーリースする際のポイントとして、メリットデメリットを解説します。

軽自動車をリースするメリット

  • 月々定額のため頭金やローンを組む必要がない
  • 一般自動車と比較して月々の費用が安い
  • 初心者の方でも運転しやすい

軽自動車は、一般自動車と比較してリース費用が安い傾向にあります。加えて、初心者の方でも運転がしやすいため、コストと安全面を両立しているのが軽自動車の特徴です。

軽自動車をリースするデメリット

一方で、軽自動車をリースするデメリットは下記のとおりです。

  • 中途解約ができない
  • 家族が増えた場合に大きめの車に変更ができない

まず、中途解約ができないことに関しては、本記事で触れているとおりです。加えて、家族が増えた場合に、大きめの車に変更しにくいといった難点もあります。

車に乗れる家族の人数も限られますし、荷物もそれほど多く載せられるわけではないため、車での遠出も難しくなるかもしれません。

そのため、今後家族が増える予定がある方や、車での遠出を頻繁に行う方は、軽自動車以外のカーリースも同時に検討してみても良いでしょう。

軽自動車をリースするとどれだけお得?

軽自動車をリースするとどれだけお得?

ここからは、7年間ローンを組んで購入する場合と、リースの場合での負担費用の違いについてご説明します。今回は、本体価格が「1,243,000円」であるダイハツのタントを例にします。(全て税込です)

  カーリース 購入
月々支払額 11,000円 13,500円
ボーナス加算 33,000円 33,000円
自動車税 月々支払額に込み 72,900円
重量税 月々支払額に込み 145,000円
保険料 月々支払額に込み 15,600円
オイル交換等 月々支払額に込み 71,830円

上記で計算すると、カーリースの場合は7年間で「1,386,000円」の費用が必要です。一方で、購入の場合は「1,818,169円」が必要であり、7年間で約50万円以上も多く支払う必要があることがわかります。

当然、車種や業者によっても異なりますが、基本的にはカーリースの方が割安になると思っておいて良いでしょう。

POINT

基本的にはローンよりもカーリースの方が割安になる場合が多くなります。

まとめ

今回は、カーリースの概要や、軽自動車をリースするメリット・デメリットを解説しました。月額料金には保険料等も含まれているため、コストを抑えつつドライブを楽しむことができます。

一方で、解約が難しい・違約金のリスクなどの難点もありますので、特徴を理解した上で利用するように注意をしましょう。

軽自動車のリースなら「セブンマックス」で

セブンマックスでは、圧倒的に低価格で軽自動車をご用意しています。基本的に「3年以内」の契約となるため、リース中の故障リスクが極端に低く、安心したカーライフをお楽しみいただけます。

また、短期間での契約であるため、今後ライフスタイルを柔軟に変化させたいと考えている人にとっては、非常にメリットが大きいと感じていただけると思います。

まずは、乗りたい車種や契約期間などを、無料でお気軽にご相談ください。

POINT

セブンマックスなら圧倒的に低価格で軽自動車に乗ることができます!

WRITER筆者

飯野 貢司 (いいの こうじ)株式会社ジョイカルジャパン リアル事業部 U-CARSELECT4号草加店 店長

資格・免許
・大型自動車第一種運転免許
・自動車牽引免許
略歴・職歴
TAXジャンボ蓮田店にて中古車販売事業に7年携わる。その後株式会社ガリバーインターナショナル(現:株式会社IDOM)に入社、2年の店舗勤務を経て、本社での新車事業、法人営業、新規企画など様々な分野に携わり合計19年間勤務。現在は株式会社ジョイカルジャパンの新車事業部を経てマーケティング本部商品開発ユニットに配属。
PR
ジョイカルマガジンでは軽自動車から、コンパクトカー、ミニバン、SUV、外車に至るまで、最新の情報を基にグレード間の装備差などに注目してオススメの購入方法やグレード、装備といったものを徹底紹介します!
長年の経験から、自動車に関する知識やアドバイスも行います。試乗レポートなども今後は展開していく予定です。お楽しみに。

RELATED関連記事

もっと見る