2022年6月6日 (2022年6月09日 更新)
カーリース車のタイヤ交換は勝手にしてもいい?費用負担はどうなる?
タイヤには寿命があります。走行に伴い摩耗が進むことはもちろんですが、ゴム自体も時間の経過で徐々に劣化するため定期的なメンテナンスと交換が必須です。そして、すでに摩耗や劣化が進んでいた場合は早急に交換しなくてはなりません。
しかし、車がカーリース車両だった場合は、タイヤの交換(履き替え)を勝手に行っていいのでしょうか。
当記事では、カーリース車のタイヤ交換のやり方に加えて、タイヤ交換をしてもらえる場所、交換費用などについて解説します。
INDEX目次
カーリース車のタイヤ交換は勝手にやっていい?
そもそもカーリース車両の所有権はリース会社にあります。タイヤ交換といえども勝手にやるのは基本的にNGです。
タイヤ交換(履き替え)が必要になった場合はリース契約の形態にもよりますが、まずその車の所有者であるリース会社に連絡をしなくてはなりません。
では連絡をして、いざタイヤを交換となった場合は具体的にどうすればいいのでしょう。リース契約者が自ら費用を払って行うべきなのか、それともタイヤ交換作業も、その費用もすべてリース会社に任せられるものなのでしょうか。
契約内容で異なるリース車のタイヤ交換費用
まずそのカーリースの契約が「ファイナンスリース」だった場合は、車検以外の整備費用は自己負担です。そのため、タイヤ交換費用に関してもリース契約者の自己負担となります。
交換作業に関してはリース契約者側で依頼する整備工場やディーラーを見つけ、作業を依頼する場合もありますし、リース会社が指定する修理工場やディーラーで行う場合があります。いずれにしてもファイナンスリースでは、タイヤ交換費用に関しては契約者の自己負担となります。
しかしファイナンスリースではなく、リース契約が「メンテナンスリース」だった場合は、毎月のリース料金に車検費用や車検に必要な税金、保険料も含まれており、なおかつ整備費用もコミコミとなっています。そのため、リース期間中に必要なタイヤの交換の作業も費用もすべてリース会社に任せることができます。つまりリース契約者の自己負担はありません。
タイヤ交換(履き替え)費用の相場
タイヤ交換にまず必要なのは新品のタイヤです。タイヤの価格はサイズやブランドによって非常に幅広いですが、安いものならアジアブランドの輸入タイヤで1本3,000円程度から購入可能です。
しかし、メジャーブランドの高級タイヤとなると1本30,000円以上するものも珍しくありません。選ぶタイヤによって静粛性や燃費性能、グリップ力が大きく変わるので、どのタイヤを選ぶのかは重要なポイントです。
ファイナンスリースの場合タイヤ購入は自己負担ですが、好きなブランドのタイヤを選ぶことができるというのはメリットといえるかもしれません。
タイヤ交換における費用については、ショップやディーラーなどによって幅がありますが、だいたい1本あたり1,000円~2,000円、4本あたり3,000円~4,500円くらいでしょう。ホイールから古いタイヤを外し、新しいタイヤに取り換える履き替え作業まで対応してもらえます。
さらに取り外した古いタイヤの廃棄料なども別途かかります。こちらは300円~500円くらいが相場です。ということはタイヤ4本を新品に履き替えた場合にかかる工賃は4,200円~6,500円といったところでしょう。タイヤ代にこの工賃をプラスした金額がタイヤ交換にかかる費用となります。
タイヤ交換の必要性やタイミング
ファイナンスリースの場合、タイヤの交換にかかる費用はかなりの負担ではありますが、タイヤ点検や交換は車を使用するうえで欠かせないことです。日常点検の一つとしてまめにチェックを行い、摩耗や劣化を発見したら早急にメンテナンスや交換を行ってください。
タイヤ交換は安全のために必要
タイヤの交換が絶対に必要な理由は安全のためです。タイヤは路面と車をつなぐ唯一の部分であり、トラブルがあれば交通事故につながります。
ファイナンスリースの場合、タイヤ交換に費用がかかりますが安全は何物にも代えられません。ドライバーの安全だけでなく、道路を利用する他の車や歩行者、自転車などの安全のためでもあります。タイヤに摩耗やトラブルがあるのなら、直ちに交換を行いましょう。
タイヤ交換のタイミング
車のタイヤはどれくらいのタイミングで交換するべきなのでしょうか。車の走行距離や使用状況、保管の環境によっても変わりますが、走行距離でいうとだいたい30,000km~40,000㎞を走ると交換のタイミングだといわれています。
年間走行距離が10,000kmとすると、新車登録から3年後の初回の車検のタイミングで走行距離はおよそ30,000km。そのため、初回の車検がタイヤ交換のタイミングの1つだといえるでしょう。
ただし、これはあくまで目安です。激しい走行を繰り返したり、空気圧が正しく調整されていない状態で走行を繰り返すとタイヤの摩耗が進んだり、偏摩耗を起こして短い走行距離でも寿命を迎えることがあります。自分では判断が難しいという場合は、整備のプロにチェックを任せたほうがいいでしょう。
また、走行距離がそこまで伸びていなくても製造後10年経過したタイヤはゴムの素材自体が劣化していくので、溝が残っていても本来のグリップ性能が低下してしまいます。その場合も交換するべきです。
10年を経過したタイヤはゴムの経時劣化が進んでおり、安全面での性能が保証されないことから、タイヤメーカーも交換することを推奨しています。
タイヤの劣化サイン
では、タイヤの摩耗や劣化がどれくらい進行しているのか、日ごろの点検ではどのようなポイントに注意すればいいのでしょうか。
スリップサインが出ている
タイヤの摩耗状態をチェックするには、タイヤのトレッド(接地面に刻まれた溝の中)にあるスリップサインを見ましょう。スリップサインの場所はタイヤのサイドウォール(側面)にある三角形のマークが目印となっています。
目印の三角形を見つけたら、その頂点の延長上の、トレッド部分の溝にある少し出っ張った部分を確認してください。それがスリップサインです。
タイヤが摩耗すると、この出っ張り部分が溝から露出し、タイヤの接地面と同じ高さになります。そうなったらタイヤ交換のサインです。スリップサインの出たタイヤは危険なので、道路運送車両の保安基準を満たせないと判断されます。この場合はタイヤを交換しないと車検にも通りません。
ひび割れや擦り傷がある
ゴムのひび割れや擦り傷もタイヤ交換のサインです。タイヤはゴムでできているため、経年によって徐々に油分が抜けていきます。油分が抜けたタイヤは表面が硬化して細かなひび割れが発生します。
ひび割れた状態ではタイヤは柔軟性を失っているので、本来のグリップ力は発揮できません。前述のスリップサインがまだ露出してなくても、明らかにゴムにひび割れが見られるようならタイヤは交換をするべきです。
また、タイヤのサイドウォールに擦り傷がある場合も早めに交換しましょう。タイヤは空気圧によって常に圧力を受けているため、傷ついた側面にダメージが蓄積し、最悪のケースでは走行中にバースト(タイヤの破裂)が起きる可能性もないとはいえません。
軽度の擦り傷であればそこまで心配しなくて問題ないですが、明らかにダメージとなっている場合は交換しておいたほうがよいでしょう。
走行中の感覚が変わった
見た目には特に異常がなくても、走行中に違和感があれば、タイヤに傷や偏摩耗があるかもしれません。
走行中に異音がする、ハンドルが左右どちらかにとられる、ブレーキが効きにくい、発進時にホイールスピン(タイヤの空転)が起きるなど、それまでなかった違和感があるようなら、一度しっかり点検しましょう。そしてタイヤの劣化や傷が原因なら早急に交換です。
カーリース車のタイヤ交換はどこですべき?
タイヤ交換を含むカーリース車のメンテナンスは、ファイナンスリースでもメンテナンスリースでも通常は正規ディーラーやリース会社提携の整備工場などが指定されています。
それ以外の整備工場での整備は基本的に禁止(旅先での急なトラブルなど緊急の場合は別)されていることもあります。そのため、まずはリース会社に連絡をしてどこで交換を行うべきなのか確認しましょう。
リース契約者の自己責任によってタイヤ交換(履き替え)が可能となった場合でも、どこで交換したらいいのかわからなければリース会社に推奨の工場やディーラーを教えてもらうといいでしょう。
そのほかにもタイヤの交換は以下のような場所で行えます。
自分で交換する
整備ができるガレージがあり、さらに機材がそろっていて、メンテナンスに関する十分な経験があるなら、タイヤ交換(履き替え)をDIYで行うことも不可能ではありません。工賃などを節約できるので安く上がるでしょう。
しかし、タイヤ交換にはタイヤチェンジャーなどといった、特別な機械が必要ですし、履き替え作業は難易度が非常に高いです。さらに危険も伴うため、よほど自信や経験がない限りはおすすめできません。
また、タイヤは安全にかかわる重要なものですので、わずかなミスが事故に直結します。リスクを避けるためにも、やはりタイヤの履き替えはその道のプロに任せるのが賢明です。
ディーラー
自動車ディーラーでもタイヤ交換は可能です。その車にもともと装着されていたものと同じタイヤや、その車にベストなタイヤを選んでもらえますし、技術も間違いありません。専門店などよりも敷居が低く、依頼もしやすいでしょう。
ただしタイヤの値段は高めで、工賃もカー用品店やタイヤ専門店などより比較的高額です。できるだけ費用を抑えたいのであれば、下記の他のお店と価格を比較したほうがいいでしょう。
カー用品専門店
敷居が低く依頼しやすいという意味では、カー用品専門店はおすすめです。低価格なアジアブランドのタイヤから高級なスポーツタイヤまで、様々なタイヤが販売されています。選択肢が多く、タイヤの価格や工賃なども比較的手ごろです。
いくつかのカー用品専門店を回り、同じタイヤの価格を比較検討するとよりリーズナブルにタイヤ交換ができるでしょう。割引の受けられる会員カードなどを持っている方は、まずはカー用品専門店に行ってみるのがいいかもしれません。
ガソリンスタンド
セルフではない、フルサービスタイプのガソリンスタンドでもタイヤの交換は可能です。もしドライブ先でタイヤに大きなダメージを受けた際などには、ガソリンスタンドでタイヤ交換を依頼するということもできます。
ただし、よほど大きな店舗でない限りは選べるタイヤの種類は多くありませんし、場合によって適したサイズのタイヤがないということもあります。工賃はカー用品専門店と同等、もしくは多少安いようです。
また店舗にもよりますが、ガソリンスタンドでは持ち込みによるタイヤ交換(履き替え)も可能です。例えばネット通販でタイヤを購入し、それを持ち込んで履き替え作業を行ってもらうということもできます。
ただし、持ち込みの場合の工賃は、そのガソリンスタンドでタイヤを購入した場合よりも割高になります。
タイヤ交換に迷ったらまずはリース会社に連絡を
カーリース車両のタイヤを交換する場合は、まずリース会社に連絡することを忘れないでください。タイヤ交換にかかわらずメンテナンスに関しては、正規ディーラーやリース会社提携の整備工場などが指定されている場合がほとんどだからです。
もし、リース車両のタイヤ交換を指定の修理工場以外で行ってトラブルが起きた場合、リース契約者の責任問題にもなりかねません。リース満了後、違約金などが請求される可能性もあるので注意してください。
リース車両はあくまでもリース会社の所有物であり、リース契約者はリース会社から借りている立場です。改造やカスタマイズだけでなく、メンテナンスや部品交換などで車に何かしら手を入れる場合にはリース会社に連絡をすることが基本です。
まとめ
今回はリース車のタイヤ交換の方法やその必要性などについてご紹介しました。タイヤは消耗品であり、3年や5年といったリース期間の間には必ず交換が必要になるはずです。
しかし、自分のリース契約がどうなっているのか、きちんと確認したうえで、正しい手順でタイヤ交換を行わないと、あとでペナルティを受ける可能性もあります。カーリース車のタイヤを交換する際は、くれぐれも気をつけてください。