ジョイカル総合サイト ジョイカル総合サイト

ジョイカル総合サイト ジョイカル総合サイト

車選び

2021年8月19日 (2021年9月06日 更新)

クルマの安全装備の1つ「ブレーキアシスト」の仕組みとは?自動ブレーキとの違いや搭載車をご紹介

ブレーキアシストとは何?自動ブレーキとの違いは?ブレーキアシストについて徹底解説!

「つい目を放してしまって急ブレーキをかけてしまった」「歩行者や障害物にぶつかりそうになってヒヤッとした」という経験は、ドライバー誰しも一度はあるでしょう。

これまでは安全運転を大前提に、万が一危険な場合はドライバーが急ブレーキを踏んだり、方向転換をしたりして危険を回避する必要がありました。

現在は、「ブレーキアシスト」を搭載した車が増えており、危険を察知してくれるようになっています。今回は、ブレーキアシストの概要やメリット・デメリットなどを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ジョイカルの「7MAX(セブンマックス)」「NORIDOKI」では様々な新車を豊富にご用意しています。
ぜひご覧ください。

ブレーキアシストとは?

ブレーキアシストとは?

ブレーキアシストとは、文字の印象だけで判断すれば、ブレーキをアシストしてくれる機能と理解できるでしょう。

より深く理解するためには、なぜ開発されたのかという歴史・背景、仕組みなどを知っておくのがおすすめです。ブレーキアシストとは何かを詳しく見ていきましょう。

ブレーキアシストの歴史

ブレーキアシストは、車が普及した当初から搭載されていた装備ではありません。車が比較的入手しやすくなり、車社会となったことを背景に、交通事故が起きるようになります。

ドライバーが安全運転を心がけることはもちろんですが、車にも事故を防ぐ機能が求められ、ブレーキアシストをはじめとした安全装置が登場しました。これまではとっさの場面でブレーキを踏み切れなかった場合でも、ブレーキアシストによって少なからず事故防止に効果を発揮しています。

ブレーキアシストの仕組み

ブレーキアシストの仕組みには、コンピュータ制御が大きく関わっています。通常のブレーキでは作動しませんが、ブレーキを踏む強さが一定以上超えた個場合にコンピュータがそれを検知し、ブレーキを補助するという仕組みです。

ブレーキを踏んだことに対して作動するので、まずはブレーキを踏むという動作がドライバーに求められます。

自動ブレーキとどう違うの?

自動ブレーキとどう違うの?

ブレーキアシストと間違えやすいのが、自動ブレーキです。どちらもブレーキに関する装備であり、一見同じもののように思われますが。実際には似て非なるものとなっています。

ブレーキアシストは、ブレーキをアシストする装備であり、ドライバーがブレーキを作動させることが前提です。作動させたブレーキに対して補助することによって、急な場面でも停止できる可能性が高まります。

一方、自動ブレーキは、文字通り自動で作動するブレーキです。車に搭載されたカメラやセンサーなどが危険を察知すると、自動でブレーキがかかります。視認できない危険や反応できないタイミングでも、自動でブレーキをかけることによって事故を回避できるでしょう。

ブレーキアシストはドライバーがかけるブレーキの補助、自動ブレーキは車自身が作動させるブレーキと覚えておくとわかりやすいかもしれません。

ブレーキアシストのメリット・デメリット

ブレーキアシストのメリット・デメリット

ブレーキアシストは、あって困らない装備でありますが、デメリットもあることを見逃してはいけません。さっそく、ブレーキアシストのメリットとデメリットをそれぞれ解説していきます。

ブレーキアシストのメリット

急ブレーキの補助に優れている

事故が起きそうな危険な場面では、ブレーキを十分に踏めない可能性があります。止まり切れないと事故の可能性がありますが、ブレーキアシストを搭載していれば、急ブレーキを補助してより確実に停止できるでしょう。

安定した停車ができる

急ブレーキだけではなく、停車時にもブレーキアシストが活躍してくれます。ブレーキの踏み込みをコンピュータが検知・補助することによって、そのままでも不安定な場合でも、安全に停車できるのがメリットです。

ブレーキアシストのデメリット

ブレーキアシストに頼り集中力が低下する

ブレーキアシストはあくまでブレーキを補助する機能です。装備に頼りすぎてしまうと、ブレーキに対する集中力が低下し、危険な運転をしてしまう可能性があります。

「ブレーキアシストがあるからまだ踏まなくても大丈夫」「多少よそ見をしてもブレーキアシストがあるから止まれる」といった意識は捨て、万が一の場合に助けてくれる装備と認識しておきましょう。

自動ブレーキと間違えてしまう

「ブレーキアシスト=自動ブレーキ」では、決してありません。自動ブレーキと勘違いしてしまうと、ブレーキへの過信と油断が現れる可能性があります。

ブレーキアシストと自動ブレーキは全くの別物ですので、正しく機能を理解した上で運転しなくてはいけません。

NORIDOKIでリースできるブレーキアシスト搭載車

NORIDOKIでリースできるブレーキアシスト搭載車

ブレーキアシストを搭載した車種は、各自動車メーカーから販売されています。ブレーキアシストの有無だけで価格が大きく変わることはありませんが、車を購入するとなると決して安い買い物ではありません。

購入が難しい方や初期費用・維持費用を抑えたい方には、カーリースがおすすめです。カーリースでは、定額の月額料金で車を利用できるサービスで、初期費用や追加費用などを心配せずに車に乗り始められます。

POINT

NORIDOKIでもブレーキアシスト搭載車をラインナップしていますので、以下の表をご確認ください。

車種・グレード リース料金 プラン オプション
トヨタ ヤリスクロスZ 月々32,800円~
(税込)
3年間リース ・パノラミックビューモニター
・ブラインドスポットモニター
・スペアタイヤ
トヨタ ハリアーS 月々32,800円~
(税込)
3年間リース スペアタイヤ

NORIDOKIのリース車両はこちら

まとめ

今回は、ブレーキアシストの歴史や仕組みなどを詳しく解説しました。

ブレーキアシストは、ブレーキの力を補助してくれるので、万が一の場面で停止できる可能性が高くなります。停車時にも作動し、安全な停車を実現してくれるでしょう。

一方で、ブレーキアシストを過信したり、自動ブレーキと勘違いしたりするとかえって危険です。正しくブレーキアシストを理解し、搭載車の購入・利用を検討しましょう。

WRITER筆者

橋本 敏弘 (はしもと としひろ)株式会社ジョイカルジャパン マーケティング本部 宣伝・広報・販促ユニット所属

資格・免許
・普通自動車免許
・大型自動二輪免許
・二級自動車整備士(ガソリン・ディーゼル)
・自動車検査員
・自動車保険募集人
略歴・職歴
自動車整備専門学校卒業後、2級自動車整備士資格取得。千葉県某日産系ディーラーにて整備士として6年、営業として1年勤務。その後、コバック加盟店の地元自動車修理工場にて3年勤務。この期間中に自動車検査員資格も取得後、退社。そして、現在は株式会社ジョイカルジャパンにて新車業販部を経て、マーケティング本部 宣伝・広報・販促ユニットで活躍中。
PR
自動車整備の資格を活かし、販売のことから日頃のクルマのメンテナンスのことを中心に、幅広くみなさまへお伝えできたらと思っております。

RELATED関連記事

もっと見る

×